荒堀先生 産科医 赤ちゃんとお母さんのことを思ってすることがかならずしも母子の関係によいこととは限らない 福島 大野病院事件をきっかけに、病院がお産から手を引く事態に 医療介入と児童虐待の関連性 異常のない人の帝王切開の率 イギリス 自宅分娩1万人 2.7% 病院分娩1万人 11% 8.3%の差 830人 病院にお産が進まない要因がある 朝比奈順子さん 助産師 嘱託医問題 助産院は嘱託医がいないと開業できないが、嘱託医になってくれる医者がいない。厚労省から、嘱託医になったからと行って負担や責任が増えるわけではないことを説明する文書が全国の産科に通知された。 静岡県は助産師会が嘱託医となったため嘱託医問題なし 帝王切開のリスク 不妊、子宮外妊娠、子宮破裂 前置胎盤、癒着胎盤 無痛分娩 メーター6個 パニック状態 エンドルフィン出ない 昔は多量出血が怖かったが今では対処可能。今は羊水塞栓が問題。 羊水塞栓の原因 帝王切開 産道裂傷 誘発分娩 機械分娩 前置胎盤 ほとんどが医療介入が原因となっている。 仰向け アドレナリン分泌 オキシトシン出ない エンドルフィンも出ない SANBA ドキュメンタリー映画 神谷先生 助産師 昔、産婦人科医は介入しないよう言われていた。帝王切開は2%。今は50% バースプラン 徹底的に話し合う。 色んな本から集めた知識でバースプランを書くお母さんがいる。なぜそうしたいのか、ちゃんと理解した上でのことなのか。 自宅は衛生的。病院は病気の人が集まる。 自宅 リラックス 進みやすい。 妊婦検診 体と向き合い、心と向き合う。日常生活の見直し。 高橋夫妻 LMC lead maternity carerer ニュージーランドで制度化されている 産後うつ 夫は性別が違う。母親は時代が違う。医者は立場が違う。インターネットの情報は状況が全然違う。 医者に対してはなにもかも質問すること。関心を持つ必要がある。 もみあげを切ることにこだわりがない人にこだわりを持ってくださいといっても仕方がない。 ふつうの会話にお産の話をしたら興味を持つ人が出てくるかも。